Posted by nobu on 2007年8月13日
先週の土曜日は、東京湾大華火大会にいってきた。
『招待席』といものの存在を、皆さんはご存知ですか?
いわゆる、VIPな人たちのために用意されている席。協賛でお金を出している人たち(自分たちであげている人たちですね汗)や、主催者が、普段お世話になっている人たちのために用意されているのだとか。
私も、今回初めてその席の存在を知ることになりました。
この東京湾大華火大会は、中央区で主催されているもの。(お台場の近くだったので、いままで勝手に港区であがっていると思ってました。)ということで、毎年招待されているという、銀座で飲食店や不動産会社などを経営されている知人に誘ってもらい、今回は、その『招待席』で花火を見てきました。
とにかく、何から何まで、凄すぎです!
場所は晴海埠頭。交通規制がされ、大勢の人が歩いているなか、招待車両専用に確保されている道路をガードマンの誘導で、スイスイスイ~とすすみ、会場の駐車場へ。まさに『VIP』な待遇です!!
会場には、イスやテーブルが用意されているだけでなく、ビールやおつまみなどまで用意されてました!!
花火は、目の前でドッカーンとあがり、頭上でドーンと花開く。
圧巻の一言で、超感動しました。

こんなに近くで、しかもイスに座ってビールを飲みながら花火をみられるなんて、本当に贅沢の極みです。もちろん、私にとっては、初めての経験。
花火、デカすぎです!!!
とにかく感動しっぱなしでした。
しかし、世の中には、超VIPな人たちが沢山いらっしゃるんですね。
次元の違う世界を体験させてもらいつつ、いろいろと考えさせられた、そんなひと時でした。
とにもかくにも、素敵な体験ができた、すばらしい一日でした。
■社長ブログランキングはこちら
Posted by nobu on 2007年8月10日
昨日は、新入社員の歓迎会
当社初の試みで、今回はなんと屋形船

スタッフのほとんどがデッキに出ちゃったときの写真しか手元にありませんでした(汗
全員集合した写真は、エンジニアのW辺君が撮ってましたので、もらい次第後日アップします!
毎月1人2人と入社が続いていて、延び延びになってしまっており、
5月入社のT原さん、W辺さん、
6月入社のH井さん、
7月入社のO野さん、Sさん、
8月入社のK口さん、N山さんの、計7人の入社歓迎会となりました。
みんなバリバリ頑張ってます!!
さて、船は隅田川を下って、東京湾へ。お台場を目指します。
潮風がとっても気持ちよく、夜景も最高。

レインボーブリッジ

フジテレビ
水上から見る風景は、光が水面にキラキラと映りこみ、とても美しい光景です。
お台場に到着したところで、天ぷらがジャンジャン運ばれてきました。
天ぷら食べ放題。
そういえば、さっきエンジニアのK林さんが、「調子にのって天ぷら食いすぎたっす。胃もたれしてます
」っていってたっけ。

餌付けによってくるかもめがいれば

カラオケを熱唱する奴もいて、
(熱唱している人は右の奥に隠れちゃってますが。。。)

たそがれている奴もいる。
そんな、とっても楽しい宴会でした。
最後に、幹事のY野さん、いろいろと調整、ご苦労さまでした。
とってもよかったです。
次回の宴会も、期待してますよ。。。
人気ブログランキング参戦中↓
順位は今何位?
Posted by nobu on 2007年8月8日
明日(といってもすでに今日ですが)、当社のあるコンテンツのシステムが、新システムに移行します。
見た目は、特に何も変わりませんが、内部的には、新システムにのせかえることで、とてもいろいろなことが出来るようになります。
システムの移行に関しては、当社の優秀なエンジニア達が、着々と準備をしてきたので、まったく問題ないのです。。。が、私がユーザーを集客する方法論をいろいろと思考錯誤し、プロトタイプを作ったものが、そのまま本番環境で動いている機能があり、その部分のシステムの対応は、私が行うことになっておりました。ハイ。
忙しさにかまけて、なかなか準備が出来ておらず、直前になって、気合でなんとかする。。。というのは、学生のころの一夜漬けの試験勉強から、まったく成長していないような気がします。
ということで、今日は、通常業務が終わったころから、猛烈にPHPのスクリプトを書きまくっておりましが、先ほど、無事に終了。なんとか間に合いました。
経営者が、あれもこれも、自分でやっていては、ダメですね。
そう言われるのもわかるのですが、、、ついついやってしまうんですよね。
まぁ、ちょっとぐらいはいいですかね。
お休み前に、人気ブログランキングもチェックしておきましょう。
Posted by nobu on 2007年8月7日
昨日、焼肉を食べているところを、営業のY野君と、ライターのN川さんに見られたらしい。。。
確かに外から丸見えですが。。。
あらたまって、「食べてるとこ見ましたよ」といわれると、ちょっと恥ずかしいかも。
今度から、奥に座ろう。。。
人気ブログランキング参戦中↓
順位は今何位?
Posted by nobu on 2007年8月6日
今日は、オリコンのYさんと会食。
場所は、渋谷にある「炭火焼肉 龍」。
ここは、ホルモン系が、とにかくうまい!
ヤン(第2胃袋)、ギャラ(第4胃袋)、シマ腸(ホルモン)、コプチャン(小腸)、ウルテ(のど)、etc
とにかく、1度食べたら、やみつきになります。(値段もかなりお安いです!)
たまに食べたくなり、足を運んでます。
さて、Yさんとは、彼が前職のときからのお付き合いで、確か2年ほどまえに、オリコンに転職し、会うのは1年ぶりぐらいでしょうか。
名詞をいただくと、なんと、とある事業部の部長さんに昇進しているではありませんか。おめでとうございます!
オリコンさんといえば、音楽CDやアルバムなどのランキングで有名ですが、音楽以外のランキングなど、聞けば結構多岐にわたるサービスを展開されているようです。
音楽関連でいえば、数多くのアーティスト公式ブログをオリコンブログとして展開。
BoAのブログにあし@を貼ってください
m(_ _)m
などと頼みつつ、何かタイアップ的なことができたら面白いね。というような話をしていました。
>Yさん
ブログに書いちゃいましたから、本当にナイスな提案をおまちしてますよ!
オリコン人気ランキングならぬ、有名ブログのランランキングは必見です。
Posted by nobu on 2007年8月5日
今日は、何をおもったか、夕方からおもむろに行動開始。
かなりアクティブでした。
まず、夕方から散髪へ。
最近は、家の近くの美容室「MASSATO PARIS」がお気に入り。
今回で3回目になる担当美容師のHさん。
私の希望イメージをうまく理解してくれるみたいで、毎回満足度がかなり高い。
今回は、ゆる~くパーマをかけてもらいました。
仕上がったあと、「仕事が出来る男にみえます!」って、お~い!今までは、あまり仕事ができない男にみえてたのかよ!
その後、ゴルフの打ちっぱなしへ。
250球ほど打ってきましたが、あいかわらず、へたくそです。

来月のゴルフに向けて、特訓を開始。
っといっても、来月のコースと同様、打ちっぱなしも2年ぶりでした(汗
その後、自宅に帰り、デンゼル・ワシントン主演の、「デジャヴ」のDVDを観て、これから就寝するところです。
夕方からの出来事にしては、結構アクティブでしょ。
さぁ~て、明日からまた1週間、がんばるぞ!
人気ブログランキング参戦中↓
順位は今何位?
Posted by nobu on 2007年8月3日
ここ数日、あし@のプロモーションに関する打合せが毎日入ってます。
(左上の足跡マークです。気が向いたら、クリックしてみてください。超ビビリますよ
)
サービスがサービスなだけに、
いわゆるバズマーケティングな手法を取り入れた、新しいプロモーションの試みを検討中。
バズマーケティングとは、蜂(Buzz)がブンブンと花に群がるように、消費者が口コミによって情報に群がる様をあらわしており、口コミプロモーションの代名詞として、最近、ネット業界では、特によくつかわれる単語のひとつです。バイラルマーケティングと同じですね。
言葉の語源が結構おもしろいです。バイラルとは、viralと書き、いわゆるウィルスを指します。口コミが、あたかも、インフルエンザのウイルスが広まっていくかのようなさまになぞらえて、バイラルするなどといいます。
ちなみに、影響力をもち、口コミを起こしていく人を、業界用語で、インフルエンサーといったりもします。
それを広めていく人を、スニーザー(くしゃみをする人)などと、いったりもします。
ちなみに、その口コミマーケティングですが、いま、どこのサービスを使おうか、検討しているところです。
8月の中旬から、後半にかけて、大規模なプロモーションを展開する予定です。
一気に、攻めていきたいと思います。
影響力のあるブロガーの人のことを、アルファブロガーともいいます。
アルファーブロガーの皆さん、超すごいサービスですので、ぜひ、貼ってみて、感想をおよせいただければ、幸いです。
それではまた。
おやすみなさい。
人気ブログランキング参戦中↓
順位は今何位?
Posted by nobu on 2007年8月1日
LLC、LLPというのをご存知ですか?
LLC=Limited Liability Companyの略
LLP=Limited Liability Partnershipの略
いわゆる、合同会社、有限責任事業組合というものです。
詳しくは、ココに書いてましたので、リンクしておきます。
以前、知り合いの経営者に、「製作委員会」について、教えてもらい、そういった事業展開の仕方もあるんだなぁと思っていたところ、LLP、LLCというものも、一つの方法としてあるということを、昨日しり、さっき調べたところです(汗
ニュアンス的には、似てるみたいです。
ということで、お恥ずかしながら、知りたてホヤホヤのネタ。
映画を見た後のエンドロールで、「○○製作委員会」というのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
これは、その映画を作製するために、出資を募る一つの方法で、著作権等の管理を行い、出資者に利益を分配する組合のようなもの。製作リスクは、出資者がとるので、大当たりすれば、出資者も儲かるが、全然はやらなければ、儲かるどころか、損をするということになりますね。
お金だけではなく、出資者が得意な分野、例えば大手広告代理店が「宣伝」を請け負い、プロダクションが「俳優」の手配をし、テレビ局が「特別番組」などで取り上げる、、という感じで、それぞれがうまく機能するような人たちで構成されることが多いようです。
昨年特許を出したネタの一つで、自社だけでは完結できない案件があり、アライアンスを組める大手企業をさがしていたところ、少し前に進んできたため、取り組み方を模索しているところです。(あし@とは別の特許です。)
もうちょっと、勉強したいと思います。
人気ブログランキング参戦中↓
順位は今何位?