Posted by nobu on 2012年8月27日
未脱獄でiPhone内のファイルをDLしたり編集したりできるソフト iExplorer なるものを使ってみた。
Appストアにはないので、興味のあるかたはこちらからDLできます。
なにがいいかというと、Jail Breakしなくても、iPhone内のファイルに、サクッとアクセスできるところ。画像や動画をコピペの感覚で簡単にバックアップできるのはもちろん、アプリ内のデータをバックアップしたり、アプリのファイルを直接編集することができるので、自分だけの特殊な設定にできたりしちゃいます。
操作性も、こんな感じで、よく見慣れたExplorer風なので、直感的に操作できます。
なにより、iPhoneの中身が覗けてちょっと楽しい。
まぁ、調子こんで、.plist など、アプリの設定ファイルなどをグリグリ直接いじって、アプリが起動しなくなったりして焦りましたけどね 汗;
その辺は、自己責任ということで。
まだまだ便利で知らないソフトが多数あるんだなぁと思う今日この頃でした。
Posted by nobu on 2012年8月24日
Google Play , App Store 用のスマホアプリを開発するにあたり、我々のようなWeb屋がつくる場合は、ネイティブ + HTML5のハイブリットアプリがよさそうとのことで、ちょっと調べたことの備忘録。
簡単に言うと、AndroidならJava、iOSならObjective-Cで全て提供するのではなく、ネイティブコンテナ(WebViewコンポーネント)のなかで、コンテンツをHTML5で提供するだけということで、思ったよりも簡単そうだし、これなら、AndroidとiPhoneで個別に開発しなくてもよさそうですね。
便利なソフトもいろいろありました。
PhoneGap
入口としては良さそうな感じ。しかしスマホ関連は、Adobeが結構いいものをフリーで出してますね。FlashをHTML5化してくれるフリーソフト CreateJSにも既にお世話になっております
PhoneGapでAndroidアプリをつくるための基礎知識
あと参考になったサイト。というか初めてつくる場合につまずく部分がわかりやすく書いてあり、これが分かれば、あとは中をHTML5で提供すればいいだけなので、すぐ出来るんじゃねって錯覚してます 笑))
ハイブリットAndroidアプリの作り方
Androidにおけるハイブリッド方式1:WebViewアプリの基本
Androidにおけるハイブリッド方式2:WebViewアプリの画面遷移の基本設定
Androidにおけるハイブリッド方式3:WebViewClientクラスのカスタマイズ
ということで、来月末あたりにサクッと1本リリースしたいなぁと思っております(そんな簡単にできるか!ってスタッフにおこられそうですが…笑)
Posted by nobu on 2012年8月23日
GTD(Getting Things Done)ソフトのOmniFocusを使ってみたら、これがかなりいい感じ。
使い方に慣れるのに説明が英語なためちょっと戸惑いましたが、プロジェクトとコンテキストの関係がとてもよく出来ているのと、プロジェクトの中に小プロジェクトを何階層にもつくれたり、また、アクションリスト自体も階層化でき、今まで使ってた他のソフトで欲しかった機能が完全に補完されている感じで、使いこなせばかなり便利なのではないかと思います。
iPhone,iPadのアプリとの同期方法も
- OmniSync
- MobileMe
- Bonjour
- WebDAV
と複数用意されておりいい感じでした。OmniSyncは、そのうち従量制で有料化しそうな気もするので、WebDAVで、個人サーバーを使って同期してみました。
iPhoneアプリを立ち上げる毎に最新の状態に同期されるので、いつでもどこでもチェックできる感じでいいですね。頭の中が整理されて、やる事が明確化するので、なにかどこかスッキリした感じで仕事に集中できます。
やるべき事を考えたら、あとはやるだけという思考で、「やるべき事を考える時間」と「やるべき事をやる時間」を明確に分けて作業ができるので、あっちをやったりこっちをやったり、やっているときに考え始めたりといった無駄な思考を省けるような気がします。
マルチタスクな人には結構おすすめかもしれません。
ちなみに、これまで使っていたToDo管理ソフト Things もかなりいいソフトでしたが、OmniFocusに乗換決定な感じですかね。
Posted by nobu on 2012年8月23日
各ソフトウェアとの互換性を心配してなかなかアップグレードに踏み切れませんでしたが、主要ソフトがほぼ問題なさそうな事を確認して、アップグレードしてみました。
作業時間は30分程度で完了。レビュー等にあった、動作がもっさりして重くなるといったこともなく、快適に使用してます。
アップグレードする際に、そのまま移行できなかったのは、複数モニター(ちなみに私は4ディスプレイ使用)を管理するソフト DisplayLink が互換性ではねられてしまいましたが、コチラから対応版をインストールして完了。
あとは、Xcodeが未対応だったので、インストールしなおしたぐらいで、他のソフトはほとんど問題なく使用できました。
windowsのOSアップグレードとは桁違いに楽チンで、この辺は、さすがAppleだなぁと関心しました。
で、OSをアプグレードして、どうなの?と聞かれると…まだそのすばらしさを実感できてません 汗; Facebookとの連動もこれからのようですし、いろいろ新機能をつかってみたいと思います。