とりあえず開発終了…

先週末から開発に着手していた、あたらしい広告の仕組み。とりあえず、開発が完了。

いやぁ、ひさしぶりにプログラム書いたから、イメージしてたよりも時間かかった。腕が鈍ったというか、頭が鈍ったというか、プログラミングに対する思考回路の速度がちょっと鈍ったかも。たまに書くのもいいですね。

只今、am3:20 。 これから、明日の提案に持っていくクライアント向け提案資料を作んないと…

なかなか家に帰れませ~ん。。。

すきやばし次郎

昨晩は、すきやばし次郎 六本木店へ行ってきた。

すきやばし次郎といえば、銀座に本店があり、本店は、ミシュランで三ツ星を獲得。六本木店は、次男の息子さんがやられているお店で、こちらもミシュランで一つ星を獲得している、いわずと知れた、お鮨の名店。

六本木ヒルズに住んでいたころにも、なかなか行く機会にめぐまれず、実は、昨日が初めて。

大将のトークには、賛否両論あるようですが、出てくるものは、さすが、いい仕事をしているなぁというものばかり。

もっとも感動したのは、なんといってもシャリ。「シャリが立つ」という言葉がぴったりで、ネタとシャリのハーモニーが絶妙。通常は、シャリが早くなくなり、ネタが口の中に最後まで残ることが多いと思いますが、ここは、何を食べても、ネタとシャリが、口の中で同時になくなる、そう、最後までシャリがきいてて、いわゆる「お鮨」とは、こういうものだというのを改めて感じたそんな食事でした。

大将と話しをしているなかで、人材教育や評価の話になり、自論としてこんなことを言ってました。

「頑張っている奴は応援し、結果をだした奴は評価し、諦めたやつは切り捨てる」

世の中結果主義。がんばりも必要だけれども、結果を出せなければ、結局評価できない。評価はあくまでも結果に対してのみで、過程は評価しない。ただし、頑張っている奴は、結果をだせるようにこころから応援する。といっていた。最後の諦めたやつは切り捨てるというのはあたりまえなのでおいておいて、がんばりを評価しないといいきっていたところがなんか耳にのこりました。

人事評価はあくまでも定量的に…ということなんでしょう。

OGC2010

昨日は、OGC2010(Open Generate Contents 2010)に朝から終日参加してきました。

1

mixiの笠原社長の講演からはじまり、ameba担当局長による、ブログ、ピグ、なうの今後のコミュニティ戦略、DeNAのCOO守安氏によるモバゲーのオープンAPIに関する事業戦略等、いまどきの興味のある話がギューっとつまった、内容の濃いカンファレンスでした。

45分間のセッションが、朝から全部で8セッション。

一日座りっぱなしだったので、腰が少々悲鳴をあげてましたが(笑)、頭に新しい知識がどんどん入ってきた感じで、実り多き一日だったとおもいます。

シェアウェアーのダウンロードサイトで有名な、Vectorさんが、ブラウザゲームや、ソーシャルゲームに参入され、もともとの本業とすでに同じ規模の売上を上げるまでに至っているというはなしは、とても興味深かった。

講演の内容については、プロが記事をあげていたので、以下に転載しておきます。

【OGC2010】ソーシャルエモーションを揺さぶるアプリを~mixi笠原社長 基調講演

【OGC 2010】既に100万円/日のアプリも続々登場・・・モバゲータウンAPI

「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」–ミクシィ笠原氏

余談ですが、サイバーエージェントさんが、amebaウォーターなるものを配布してました。

2

裏をみると、販売者:サイバーエージェントって書いてあるので、多分、販売しているらしい…

TechCrunch Startup Meeting vol.2

昨日の夜は、TechCrunch Startup Meeting vol.2 に参加してきました。

1

内容は、

Greeの田中社長によるプラットフォームとしての「GREE」から始まり、

mixiアプリが拓くソーシャルアプリの世界

アプリ開発のためのファイナンス革命「Applie(あっぷりぃ)ファンド」

という大きく三本だてに、プラスして、ライトニングトークとして、

・株式会社gumi
・株式会社dango
・株式会社サイブリッジ
・イデアリスタ株式会社

の4社が、約5分間の持ち時間で自社のサービスをプレゼン

最後に、Meetup、いわゆる懇親会の時間があり、終了といったプログラムでした。

mixiの話は、8割が先日の説明会で聞いた内容だったということもあり、凄く刺激的な時間と、ちょっと退屈な時間が半分半分といった感じでしょうか。

最近、ソーシャルアプリにどっぷりな感じで、夢の中でもサービスを考えている状態がつづいており、なんともいい感じです。

どっぷりとサービスや企画に時間をついやすというのも、たまに必要ですね。

昨日聞いてきた内容や、感じた内容については、機会があれば、また後日ポストしたいとおもいます。

詳細はtwitterで、ハッシュタグ #smtg でみんながつぶやいていたので、そちらを見るとよくわかるかも

http://twitter.com/#search?q=%23smtg

ソーシャルアプリな一日

今日は、ソーシャルアプリな一日でした。

お昼に、ソーシャルアプリの説明を聞きに、ミクシィへいってきました。

先日のミクシィの四半期決算の内容については、賛否両論あり、市場関係者の思うところと、我々業界の人間がおもうところに温度差はあると思うが、とにかく、ミクシィアプリの爆発的伸びと、それにともなうPVの伸び、特にモバイルの伸びに、びっくりした。(9月のモバイルのPV数と、12月末時点のPV数が、純粋に2倍に成長。たった3カ月で、これまでのPVを倍にしたのは、とにかく凄いの一言に尽きる、そんな決算発表だったとおもいます。)

今日の説明で、ひとつのアプリ単体で、一日あたり300万円以上の課金(月にすると1億ですね)が発生しているものが、結構あり、今年は、それぐらいの規模間のアプリがどんどん出てくると予測されるとのこと。

みんな、お金をつかうのね…というのが、正直な感想でした。

できること、できないこと、そして、どういったものがはやるのか、はやるために必要な要素など、頭の中身が結構整理された感じでとても有意義な説明会でした。

夕方から、まさに、ミクシィ内で複数のソーシャルアプリを展開している、ロックユーアジアのアプリ担当者による効果的なアプリをつくるための勉強会に参加。内容については、もともと、Facebookなど、海外のSNSで展開していたものの日本版焼き直しという点もあり、アプリの内容としては若干微妙なものもありましたが、参考になる点、日本版のオープン化による戦略の違いなど、つまずいている点などもざっくばらんにお話をいただけたことで、いろんな角度から、とても勉強になりました。(外部プロモーションの在り方や、内部プロモーションの在り方、プラットフォーム側の思いと、実際のSAP側の思いの温度差、初速のつけかたなど、参考になる部分がとても多くあった気がしました。)

そんなこんなで、ソーシャルアプリな1日でした。こういう、新しい知識を吸収できる機会は、本当に楽しいですよね。それこそ、パソコンにソフトをインストールした感じで、なんだか賢くなった気がします。(って使って、応用しないと意味がないんですけどね。)

感想としては、オープン化の流れで、ソーシャルアプリを解放したものの、日本には日本の文化がありとくにマッチしているのは日本独自の路線である意味世界をリード(?)しているモバイルが、ソーシャルアプリという点では親和性が高く、これからまだまだ未知数な領域であり、また、老若男女、一人1台もっているというあるいみ完成されたデバイスをつかうことで、秘めたる爆発力を感じた、そんな1日だったようにも思います。ミクシィしかり、モバゲーしかり、とにかくモバイルのソーシャルアプリ投入によるユーザーの滞在時間の伸びが半端ないってことですね。みんな暇なのか?仕事しようよ…なんてね。

あっ、そういえば、夕方の勉強会で、とある企業の社長と、久しぶりに会いました。

なんだか、話したいことが山盛りな感じでしたが、上場企業の社長は大変ですね。まだ話せないということで、月末に会う約束をしつつ、今後の業界の話をしながらお茶をして帰ってきました。

勉強勉強。日々成長。って、しっかり吸収して、頭を整理しないとね。

ではでは。

UCCがTwitterを使ったマーケティングで大失敗

UCCがTwitter上の公式アカウントで、botを使った対象のスパムTweetを行ったらしい。

UCC、Twitterを使用したPR活動で謝罪–botでキャンペーン告知を大量送付

ちょっと考えれば、炎上するのが目に見えるようなことを、なんでやっちゃったんだろうか…業界で働くものとしては、ちょっとびっくりです。

ちなみに、担当した広告代理店、どこだったんだろう…

体重の話題

先日ポストした「Wi-Fi体重計」を買って、日々の体重をブログで公開し始めてからというもの、最近、お会いする人のほとんどが、私の体重を知っていて、微妙な会話をすることが多い…

右下のグラフがそれです(モバイルで閲覧している人は見れません)

コメントしずらい話題ですみません 汗))

そう簡単に痩せられないので、グラフも上がったり下がったり微妙ですが…公開していることで、食べ過ぎそうになったときに、セーブする自分がいて、ちょっといい感じです。

体脂肪を、もっと落としたいなぁと思いつつ、毎日少しずつ頑張って運動しよっと。

おわり。

話題・人気のウェブサイトをザッピング閲覧できるシステム

PFIのリリースに、面白そうなサービスが載っていた。

話題・人気のウェブサイトをザッピング閲覧できるシステム 『gururin(ぐるりん)』の実験版を公開

現在、注目されている話題や、人気のあるウェブサイトが自動収集されるため、ユーザーはキーワードを入力することなく、ボタンを押すだけで、興味や関心を喚起する、様々なウェブサイト上の情報を取得することが可能となるそうです。

西川さん、さすがに、面白いものをつくりますね~。

登録してつかってみようとおもったら、まだオープンしてなかったみたい。

あとで、モニターに申し込んでみよっと。

gururin(ぐるりん)

i-mobileが50億imp/月

CNETで、i-mobileの1月の広告配信数が50億impを超えたというニュースが載っていた。

感覚値で理解していたより、ずっと大きい規模に早い速度で成長しているようでちょっとした驚きでした。

広告主がアドネットワークを選ぶポイントには、

・ネットワークの「質」と「量」の2軸が入っており、「質(費用対効果)」はもちろんだが、「量(配信総数、リーチできるUU数)」もとても重要なファクターになってくる。

メディアがアドネットワークを選ぶポイントも、やはり

・配信される広告の「質(すなわちcpmあたりの単価)」と「量(広告主、業種、バナーの量)」になる。

質と量がある一定規模そなわってくると、そこからは、二次曲線を描くように、そのアドネットワークへ広告主とメディアの双方が勢いよく流れていく傾向があります。アドネットワークを運営する当社としても、現在すでに存在しているモバイルのメディアというあるいみ限られたパイでいかに多くのシェアを取れるか、そして、とれたシェアの効率を、いかに高めていけるか、という点に注力し、もっともっと差別化をはかっていかなければいけませんね。

検討すべきは、広告主のニーズ、メディアのニーズを徹底的に追及することにつきますね。がんばりましょう。

棟はちがうけど、同じNESビルの住人なので、ごあいさつに行っといたほうがよいかしら 笑))

ニュースソース:携帯版コンテンツ連動型広告・アイモバイル【 i-mobile 】1月/月間総トラフィック 50億impを突破!

DeNA、ソーシャルゲームで急成長

昨日、DeNAが、第3四半期の決算発表を行った。

平成22年3月期 第3四半期決算短信
平成22年3月期 第3四半期決算説明会資料

資料を見たが、PVも利益も、本当にすごい勢いで伸びています。

ソーシャルゲームの爆発力に、改めて感動しました。

解説は、CNETにお任せするにして…

「新成長エンジンつかんだ」–DeNA、売上高、営業利益ともに過去最高

後手後手になってしまってるが、年頭に立てた目標にあるソーシャルアプリへのトライ、しっかりと進めていきたいと思います。