あし@Party

昨日は、美人アルファブロガーの皆さん21名と、あし@Partyというリアルのイベントを行ってきました。

普段、直接ブロガーの皆さんの声を聞ける機会は、まったくないので、今回のイベントは、本当にためになりました。

イベントは3部構成。

第1部は、「ブログ徹底活用術」。
ジャストレード代表 須子はるか社長と、トレンダーズ代表経沢香保子社長の対談。


話が超うまい!さすがです。

ブロガーの皆さん、超真剣です!
私も負けずに、メモ取りまくりでした

魅力あるブログに仕上げる「魔性の3大法則」
1.意外性
えっこの人がこんなことを。。。みたいな文章は、やっぱり読んでいて面白いですよね。そういったエッセンスが入ると、魅力がぐ~んと上がるようです。よしっ!頑張ろう。

2.ストック
ブログを毎日更新するのは、結構大変ですよね。そんな時は、ネタをストックしておくといいとのこと。確かにそうですよね。ネタに困ると、ついつい更新をサボってしまいがち。これからは、少しずつストックしてみよう。

3.自分の成長プロセス
これは、自分の成長記録をつけるようなもの。あまり肩肘をはっていいことだけをかっこつけて書くのではなく、失敗談などを盛り込むと、意外と共感してもらえるそうです。でも、失敗談書くって、結構勇気いりますよね。あとは、中学校のときのあんな話や、小学校のときにこんなことがあった、というような話も、読み手にとっては、とても面白く、共感してもらえるとのこと。自分がいつも読んでいるブログに、そんなことが書いてあったら、確かに食いつきますよね。

超~参考になりました!!

第2部は、「あし@」のサービスの紹介と今後の展開について
こちらは、経沢社長と、私、メディアインデックス代表の加納との対談形式で、開発の背景や、今後の展開などをお話させていただき、また、あし@を利用していただいた感想や要望など、ものすごく為に成る貴重なお話を沢山いただけました!

※こういったイベントで、話をするということがほとんど無いため、超緊張しました。質問などをいただくたびに、汗ダクダクで、会場はとても涼しかったのですが、私の周りだけは、おそらく熱気ムンムンな状態になってたかと思います
経沢さんに、とっても上手に話をエスコートいただいたおかげで、何とか、無事に終えることができました。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m

第3部は、懇親会。


※美女に囲まれる図(笑

影響力のあるブロガーの皆さんのご意見を直接聞くことができ、本当に本当に為になりました。

こんな機能があったらいい、こういった点が改善されたほうがいいというご意見やヒントを沢山いただきました。

早速、機能に落とし込んでいきたいとおもいます。

イベントの詳細は、映像等の準備が出来次第、また報告させていただきます。

皆さん、本当にありがとうございました。

勢いがついてきました(^0^)/

最近、私の頭の中は、「あし@」でいっぱいなのですが、ココにきて、新規のご登録者数の伸びに勢いがついてきました(^0^)/

おそらく、現在のペースですと、1日あたり400~500人位の方々に新規にご登録をいただいております。

ご参加の皆様、ありがとうございますm(_ _)m

でも、社内で大目標として掲げている数値目標は、「年内に50万人のブロガーの方々に使っていただきたい!」です。

目指すは、足跡システムのデファクトスタンダード。
あし@は、大勢のブロガーの皆さんが利用すればするほど、どんどん便利になっていくサービス。皆さんもお知り合いで、ブロガーの方がいらっしゃったら、是非、オススメしてください!!!

約1ヵ月後に、新機能2つが追加される予定で、急ピッチで開発を進めております。

新機能を検討する際のポイントは

1.登録されているブロガーの皆さんにメリットがあるか
2.それを追加することで、より大勢のブロガーの方々があし@に登録したいと思うか

今度追加する新機能も、そんなポイントから生まれた機能です。

こんな機能があったら便利、とか、こんな機能を追加してほしいという要望等があれば、是非、コメントを残していただければ幸いです。

あと、今悩んでいるのは、あし@経由の各ご登録ブログへのアクセスをもっともっと増やしたいという点です。現在は、ランキングの上位にいる人は、トップページに露出していることもあり、必然的にあし@からのアクセスが多く行きますが、それ以外の方々にも、どんどんあし@経由のアクセスを増やせる仕組みが機能として追加できないかなど、日々悶々と考えております。

こちらも、いいアイデアがありましたら、是非、コメントくださいませ。

宜しくお願いしますm(_ _)m

ここ半年間で購入した本##ef8e4##

本の通販といえば、Amazonが有名ですよね。
一度購入すると、関連する商品などをどんどん奨めてくるので、術中にはまり(笑)ついつい買ってしまってます。

私も、超がつく顧客の一人ではないでしょうか。(そんなことないか

先ほど、ふと半年でどれぐらい本を買ったんだろうと、Amazonのマイページでリストを出してみました。


MBA経営戦略

新版MBAマーケティング

[新版] MBAクリティカル・シンキング

新版 MBAマネジメント・ブック

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)

爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書]

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング

30分で5億売った男の買ってもらう技法

はじめよう Ruby on Rails

たった1行で!売る お客様が思わず買ってしまう商品「キャッチフレーズ」の極意 (JBシリーズ)

モバゲータウンがすごい理由 ~オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ~

モバゲータウン ガイドブック+アバターアイテム

2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書 14)

思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! TVショッピングの仕掛け人が明かす9つの心理操作テクニック

「仮説」「実施」「検証」で利益を最大化! “キーワード有効度調査”からはじめるSEM戦略

モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法

SEO SEM Technique vol.1

Mobile2.0 ポストWeb2.0時代のケータイビジネ

新聞に載りました(^0^)/

そういえば、先日取材を受けたのですが。。。

本日の新聞「フジサンケイビジネスアイ」に、どど~んと載せていただきました。

『上場宣言』というページで大きく扱っていただきましたが(汗)、
とにかく、「オンリーワンでナンバーワン」なサービスを創りだし、多くの人々に新しいサービス、便利なサービスを提供していきたいとおもいます。

今はとにかく、新しいサービスを生み出すこと、そして、サービスの質をどんどん上げていくことに全力で注力してます。サービスが大きく育ち、結果として『上場』できれば素敵かなと思う今日この頃です。

あし@##ef8f9##スタッフブログ スタート##ef99a##

あし@のスタッフブログが、本日よりスタート

あし@の新着情報や開発秘話、プライベートな事や、どうでもいいことなど、盛りだくさんでおおくりしてまいります。

乞うご期待

ブログランキング
↑応援クリックよろしく~♪

なかのひと.jp

右下に表示されている日本地図。
最近、いろんな人のブログで見かけますよね。

これ、『なかのひと.jp』というサービスで、どんなところからアクセスがあるかを、IPアドレスとWHOIS情報から調べて、さらに地図上に表示してしまうという面白いサービス。

私も少し前から貼ってみました。


こんな風に、地図に表示されます。


こんなところから、アクセスいただいてます。
ありがとうございますm(_ _)m

IT業界やVCなどはわかりますが、大学からも結構アクセスいただいてますね。

日経新聞社からも。。。是非、あし@を記事に取り上げてください(笑)

どこから来ているかがわかると、結構たのしいですね。

になみに、運営が『なかのひと運営委員会』となってます。
「なかのひと ベータ版」は、なかのひと運営委員会によって開発・運用されています。

以前、LLC、LLPというエントリーで書いた、『製作委員会』みたいな感じで、何社(何者)かでやっているのでしょうか。。。

謎です。。。

さて、このブログは、人気ブログランキングで何位でしょう?

ビリーズブートキャンプ

昨日、ついに、ビリーズブートキャンプを買ってしまいました(汗

近所のTSUTAYAに、他のDVDを買いに行ったのですが、

ちょうど目に入る場所に「ビリーズブートキャンプ」が置いてあり、まんまと術中にはまってしまいました(笑)
実は、このTSUTAYAで見かけるのは今回が2回目。

『ビリー』(長いのでビリーと略しちゃいますね)の凄いとことは、内容もさることながら、そのマーケティング力、プロモーション力にあると思います。ただただ関心するだけでなく、ついに自分でも買ってしまうことになり。。。どこか、ちょっと悔しいんですね。ハイ。

自分なりに、勝手に検証をしてみると、まずは、商品がよくなければ、これほどのブームは起こらなかったということを前置きしておき、やはり良かったのは、「ハリウッドの超有名人が御用達(実名報道)」、かつ、日本に上陸した後は、日本の芸能人たちも、こぞって利用し、それが、メディアを通して報じられたことではないでしょうか。

いわゆる、オピニオンリーダーが使用し、それが、スニーザーに伝播し、そして、一般の人たちに伝播していくという、口コミが凄くうまく、かつ意図的に起こされているという点ではないでしょうか。(うちの会社でも、おそらく『ビリー』を知らない人はいないと思うし、興味を持ってない人はいないとおもう。)

そして、次にあげられるのは、『品薄感』による希少性も有効に作用したことではないでしょうか。意図的か、そうでないかはわかりませんが、『注文が殺到』していることで、納期が『1ヶ月以上』かかるとの情報を通販番組で流したことで、『今買わなきゃ』『すぐにでもほしい』という心理があおられ、そして『本当に沢山売れている』という安心感などが後押しし、購入が加速。また、『希少性』がうたわれると、どこからともなく『オークション』『個人売買』等、ネット上で販売する人たちがわんさか出てきて、それぞれが、結果として『ビリー』を宣伝するの一役買うことになったのではないでしょうか。

一通り、情報がいきわたったところで、本人が来日、マスコミを利用し、一気に情報をいきわたらせ、最後には、通販だけでなく、リアル店舗である、TSUTAYAやジャスコなど、どこにでも、手に入れたいと思ったときにすぐに購入できるだけ商品を露出、皆の目に付くようにし、言葉は悪いですが、刈り取りを行う。(私はここで、刈り取られちゃった一人ですが。。。)勝手な想像で恐縮ですが、マーケティング的には最終段階に入ったのではないでしょうか。

今年の7月に、国内販売総数のみで100万セットを超えたそうです。
1万数千円のものが、100万セットですから、百数十億円の売上げになります。。。

日本だけで、その金額です。

全世界では1000万本(販売金額は各国によって大きく異なるようですが)を超えているというから、驚きですね。

いろいろと、とっても勉強になります!!

『ビリー』の肝心の内容は。。。というと、

超ハードです!!!
翌日、というよりは、当日、すぐに筋肉痛に見舞われました。

7日間、本気でやったら、間違いなく、お腹が縦に割れるでしょう。

でも、普通の人では、なかなか着いていけないような、ハードな内容となってます。(少なくとも、私には超がつくほどハードでした。ハイ。)

7日間で集中とはいわず、少しずつ、実践していこうと思います。

ビリーの『ワンモワセット!』という声に、うなされそうです。。。
(やってみれば、わかります!)

ブログランキング参戦中。
さて、私は何位でしょうか?

やっと。。。

やっと仕事が終わり、家にたどり着きました。

今週は、結構仕事をためちゃいまして、最終日に無理くり帳尻をあわせました。

一杯飲んで、寝るとします。

今日の寝酒は、芋焼酎の

魔王を、クラッシュアイスでいただきます

あっ、あとユンケルね。

ブログランキング参戦中。
さて、私は何位でしょうか?

口コミ(^0^)プロモーション

昨日は、トレンダーズの経沢社長とお会いしました。

と~っても有名な方ですので、マスコミや本などで、ご存知の方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
私も、お会いするのは、今回が初めて。

なんだか、とっても素敵な方でした。

経沢社長いわく、私の会う前のイメージは、このブログの感じから「ジャージを着ているようなイメージ」だったそうです。。。

_| ̄|○ ガクッ

トレンダーズさんといえば、口コミプロモーションのプロ!

ということで、あし@のプロモーションイベントを来月実施することに!
しかも「リアル」で!ネットのプロモーションをリアルの世界で行うなんて、我々では思いもつきませんでした!!

さすがです!

なんだか、とっても楽しいことになりそうです♪

詳細は、またブログでご報告させていただきます。ハイ。

>経沢社長
あし@」をブログに貼っていただきありがとうございます!
今後とも、宜しくお願いします!!

社長ブログランキング一覧←チェックも忘れずに。

倭玄(わげん)

昨日は、公認会計士のM本さんと六本木にある「倭玄(わげん)」というお店で会食。

M本さんは、M&Aを専門に行っている会計事務所の代表の方。
M&Aを専門って、う~ん、かっこいいですよね!

何を隠そう、当社が6/1付けでグループ会社を統合した際に大変お世話になった方です。

その節は大変お世話になりました。
m(_ _)m

お話を聞いていると、M&Aといのは、結構沢山あるんですね。
売りたいという人がいて、買いたいという人を探し、マッチングさせる。そして、実際にM&Aが行われた後、業務がスムーズに行えるよう調整する。そのM&Aが成功したかどうかは、その後、業務面の移行や、スタッフのケアなど、M&A後の対応や調整でその結果が決まってくるようです。

う~ん、奥が深い。

いろいろと勉強になりました。
m(_ _)m

社長ブログランキング一覧←みてね。