Posted by nobu on 2006年5月31日
例のごとく、先日思いついたプロモーションのアイデアを実現すべく、夜な夜なプログラムを書き続けている今日この頃ですが、現在のシステムの設計では、どうしても避けられないデータの矛盾が生じてしまい、かれこれ2時間程、画面とにらめっこしています。
大きな壁にぶつかってしまった。
こういった時は、大概、ふとした閃きで解決できることが殆どなのだが、今日は、なかなか思いつかない。
今日は、ダメかな…
お腹すいたし、ビール飲みたいし…
職場ではもちろん飲めませんので、
替わりの愛用飲料とおつまみで、もう少し頑張ってみようかな…

愛用ドリンク

愛用おつまみ
Posted by nobu on 2006年5月30日
先ほど、人材会社の方から連絡があり、
先日面接した、エンジニアの方から、入社の意思表示があったとの連絡があった。う~ん、とても嬉しい!
K君、一緒に頑張りましょう!!!
エンジニアに限らず、スタッフの採用は、とても難しい。
毎月、数人は面接をしているような気がするが、
なかなか一緒に仕事をしたいと思える人に出会えない。
採用のエキスパートを採用したい…
なんて、楽してはダメかな。
もっともっと魅力的な企業に成長し、
多くの人が働いてみたいと思えるように頑張ろう。
当社で働いてみたいというエンジニアの方、まだまだ募集していますので、ご興味がございましたら、こちら(PCのみ)からエントリーをお待ちしています。
Posted by nobu on 2006年5月29日
今日の日経に、
『検索履歴などを分析し広告
~ヤフー、サイバーエージェントが新手法~』
という記事が掲載されていた。
いわゆる『行動ターゲティング広告』である。
簡単に説明をすると、その人個人が、どのような検索ワードを入力し、実際にどのようなサイトを閲覧したか、というような行動内容を記録・蓄積し、趣味趣向を分析した上で、その人が興味を持ちそうな広告主をマッチングさせ、表示する…というもの。
個人情報を入力しない限り、パソコンのcookieという機能を利用するため、パソコン単位で、行動が記録されるが、ひとたび個人情報を入力すると、これまで記録されていた行動が、完全に個人と結び付けられることになる。
サイト管理者へ、行動が全て筒抜けとなってしまうため、拒絶反応を起こすユーザーも増えるのではないか。
一番怖いのが、知らない間に、情報を取られているということ。
この辺の折り合いをどうつけるかが、今後の課題になりそうですね。
何はともあれ、今後、主力の広告手法となっていくことは間違いなさそうです。
広告主にとっては、費用対効果の高い広告が増え、いい事づくしですが、いちネットユーザーとしては、住みにくいネット社会になりつつあり、なんとも微妙な感じがいたします(笑)
Posted by nobu on 2006年5月26日
今日は、I社のY社長の主催で、モバイル業界の経営者のあつまりに呼ばれ、お邪魔させていただきました。
今回が初めてという会でしたが、
総勢20名ほど、いらしていたでしょうか。
仕事柄、殆どの会社と、直接または間接的にお取引はあったのですが、経営者の方とお会いするのは初めてのところもおおく、とても有意義な会になったとおもいます。
自分と同年代か、もっと若い方が多く、2次会以降は、ノリのよさに、ビックリしました。(少々カルチャーショックをうけたかも。)
結局、3次会まで出席させていただき、AM2:30頃、帰宅。
きっと、残った人達は、朝までだったんだろうなぁ…
よい関係に発展しそうな会社も多数あり、
今後に期待したいと思います。
2回目の開催を楽しみにしています。
本日は、有難うございました。
Posted by nobu on 2006年5月25日
メディアを運営していて、一番頭を悩ます事の一つが、
いわゆる『プロモーション』です。
新サービスを立ち上げても、プロモーションをしなければ、
誰もそのサービスに気づかず、そして、利用者も増えない。
また、多くのコストをかけて、プロモーションを行い、ある程度の規模に育つと、こんどは、それ以上なかなか利用者が増えなくなる現象もでてくる。
本来、大勢の人が利用すると、口コミなどで、バイラルに広がっていくモデルが理想なのですが、なかなかバイラルで広がりを見せるサービスは、少ないようだ。
ここ最近、一つ試してみたいプロモーションの方法を思いついた。かなり大掛かりな仕組み。
金銭的コストは、成功、失敗を問わず、通常プロモーションで目標値においている1/5ですむので問題はない。
うまくいけば、爆発的に認知度、利用者が増る予定。
ただ、失敗すると、ちょっと恥ずかしい。。。
でも、試してみたい。
ということで、近日、仕組みを完成させたら、コッソリ実施してみようとおもいます。
当社のサービスを利用されている方で、手元にこれまでと違う案内がとどいたら、あぁ、これか! と思っていただき、是非、ご協力いただけるとありがたいです。。。
ではまた。
Posted by nobu on 2006年5月25日
ちょっとブログの更新をサボっていたら、
あっという間に1ヶ月がすぎてしまった(汗)。
何事も、継続が大切。
ということで、本日から、再開させようと思います。
Posted by nobu on 2006年4月18日
仕事に対しての考え方や求めるものは、人それぞれ。
仕事を『生きがい』にしている人もいれば、『楽しみのひとつ』ととらえている人もいるだろう。『自分の能力を高める箱』として利用しようとする人もいれば、ただ単に『生活費を稼ぐ場所』としか考えていない人もいるだろう。
会社としては、自分がそうであるように、
『生きがい』であり『楽しみ』の一つであってほしいと思うし、『挑戦』もしてほしいと思う。(箱として利用するという思考をもたれるのは辛いですね。)
最近、人を採用するという視点で、大勢の人にあう機会があるが、『仕事を創造』する能力を持った人(というかそういう視点で物事を考え、実際に挑戦している人)が、結構すくないんだなぁと感じることが多い。
与えられた事を、黙々とこなすことはもちろん必要ではあるが、それだけでは、仕事をしていてつまらなくは無いだろうか。また、それだけでは、仕事に対してのモチベーションも上がらない(というよりも維持できない)のでは無いだろうか。スキルも磨かれないでしょうし…
自分に置き換えたときに、やはり雑務に忙殺されているときは、仕事に向かうモチベーションは低いものだし、新しい事業プランを練っているときや、準備をしているときは、モチベーションが高く、その時間は、とても楽しいものだと思う。
うちの会社でも、皆が、自身が行っている仕事の延長上で、なにか自分なりの発想をもち、どんどん提案をしてくれ、スタッフ発の事業がどんどん立ち上がっていく…そんな社風になるといいなぁ…と思う今日このごろでした。
1日24時間のうちの、もっとも多くの時間を費やすのですから、是非、楽しんでもらいたいものですね。
Posted by nobu on 2006年4月17日
スタッフのYさんが、
1週間のハネムーンから帰ってきた。
行き先はオーストラリア。
コアラも抱いてきたみたいです…
いいなぁ…羨ましいかぎりです…
(※注)コアラがではありません!
Posted by nobu on 2006年4月14日
当社ホームページを本日リニューアルいたしました。
メディアインデックス株式会社
先日、デザインで投稿した「シャキーンという感じで…」という雰囲気に仕上がったような、仕上がらないような…
でも、個人的には、とても良いできになったと思いますが
いかがでしょうか…
Posted by nobu on 2006年4月7日
以前、企画書、嬉しい知らせと新企画
でエントリーした新規事業。
先ほど、事業化する上で一番気にしていた点の審査通過の一報が入った。
う~ん、嬉しい。
これで、全ての問題が解消した。
後は、サービスインに向けて、開発を進めるのみとなった。
これまでの当社のビジネスモデルとはまったく異なった切り口のサービス。楽しみである。
新しい事業の柱になることを期待しつつ、
6月にオープンできるよう、急ピッチで準備を進めよう!
エンジニアの皆が、現在手一杯なのが気になるが…
とにかく、総力をあげて、頑張りましょう。