ボーナス日

今日は、当社のボーナス日でした。
(羨ましい…)

半年間、お疲れ様でした。

次のボーナスは、12月。

たくさん貰えるよう、、
また、半年間、頑張りましょう。

働きすぎか?

先日から開発していたプロモーション用のシステム。

本日、開発が完了した。

発案から2週間。
スピード命で、開発完了。まぁまぁか。
結構芸術的な動作をします。

プロモーションを実施するメディア側との連携に、
あと少し時間がかかるみたい。

現在は、明日プレゼン予定の
新事業の資料を作成中。

っていうか、毎日働きすぎでは…


↑いつもこんな感じで、一人ぽっちです(笑)

そろそろ、帰ろうかな…

しかし、夜中なのに、普通に電話がかかってくるから、
恐ろしい業界です。

『○○さんお願いできますでしょうか』

『申し訳ございません。本日、○○は既に失礼させていただいております…』

スミマセン。。。明日、朝一番で、対応させます。

ボーナス査定

今日、ボーナス査定が終わった。

勤怠状況を数値化し評価

また、

業務面においても、

・仕事に向かう姿勢
・仕事に対する能力
・消化速度の向上
・前期比業務内容の比較
・目標達成率
・自主性
・主体性
・創造力
・提案力
・向上心
・スキルアップ

などなど、複数の項目を数値化
前期と比較し、伸び率(又は縮み率?)などを評価

勤怠評価と業務能力評価をあわせて総合評価にし、
ボーナス査定を完了しました。

数値にしてみると、
通常見えてこなかった事もよく見えてきます。

皆が、半年後には、さらにスキルアップし、
主体性をもって仕事にかかわり、自主的に業務を拡大していることを、期待したいとおもいます。

以前、仕事を創造する能力とモチベーションでも書きましたが、やはり単純作業ではつまらない。もっと積極的に携わり、もっともっと仕事を楽しむスタッフが増えてくれるとうれしいかな。

続:壁(4)

壁も無事乗り越え、基本的な動作回りのシステムは完成しました。

あとは、プロモーションを実施するメディアと
システムを連携させ、表示回りを作成したら完成!!

あと、2日ぐらいで仕上がるかな!

楽しみです。。。

ということで、今日は、帰ります。

お疲れ~ <自分

世間は騒がしいようですね

世間は、村上ファンド関連で、騒がしいようですね。

久しぶりに、父からメールがきたのですが、
近況報告などに混じって、村上ファンドに関する意見が書かれていたので、引用させてもらいました。


(中略)
今日、村上世彰氏の記者会見を見て、ホリエモンの
ときとは、別の意味で、有能な人物が志半ばで、この業界
から去っていくことになり、残念な気持になりました。
会社の経営者は本当つらい仕事だと思います。自分は
心ならずも法を犯した以上、この業界を去るが、自分を
信じてついて来てくれた有能な「村上ファンド」の社員と
自分に投資してくれた顧客を引続き守りたいとの意図が
記者会見でも十分に伝わってきて心を打たれました。
(中略)

マスコミのとらえ方や評論家の意見、一般の人達の感じ方など、様々なようですが、私の個人的見解では、同情の余地は無いと感じてます。(法を犯したことに対しての罪悪感もあまり無いのではないでしょうか)

ライブドア事件のときも書きましたが、自己中心的な考えは、暴走すると怖いですね。

気をつけよう。。。

しかし、子会社などの関連会社や、取引先に関連した、個人や法人のインサイダー取引の摘発はよくありますが(よくあってはいけませんが…)、投資ファンドの摘発というのは、これまであまり無かったのではないでしょうか。

ライブドア事件から端を発した今回の村上ファンド事件、
今回村上ファンドに司法のメスが入ったことで、更なる広がりを見せなければいいのですが…

皆さんは、どう感じましたか?

続:壁(3)

新たしく設計し直した部分のプログラムを一部組み直し、
実際に動作をさせてみたところ、理論どおり矛盾が解消されていることの確認が出来た。

ひと安心。
ってか頭がバテた。。。

ということで、本日は、これで帰ることにします。

お疲れ~ <自分

モバイルな集まりのその後(2)

今日は、昨日につづき、先日のモバイルな集まりでお会いした、C社のKさんが来社された。

お忙しい中、有難うございました。

当社のメディアの販売にご協力いただけるとの事で、
誠にありがとうございます。

今後とも、どうぞ、宜しくお願い致します。

結構カルチャーショックをうけた集まりでしたが、
色々なビジネスに発展するといいなぁ…と思う今日この頃です。

続:壁(2)

矛盾をなくす方法論

 ・
 ・
 ・

見つかりました!!!

ということで、後は、プログラムを書き続けるだけです。

頑張りま~す。

続:壁

まだ、
思案中…

む、むずかしい…

モバイルな集まりのその後

今日は、先日のモバイルな集まりで初めてお会いした、M社のN社長が来社された。

お忙しい中、有難うございました。

業界の中でも、とても勢いのある会社で、大学生の時に企業された、いわゆる学生ベンチャー。

お年は、私より5つほどお若いのですが、現在5期目で50名のスタッフをかかえる優良企業。

今、パンフレットをみてビックリ。
なんと、設立月日が、私が8年前に企業した日と同じ9月14日

不思議なご縁を感じました。

それにしても、熱い社長で、次にこんな事をしたい、あんな事としたいと、いろいろとお話を聞かせていただきました。

結局、『なんか面白いことが一緒にできるといいですね~』という話になりました。

是非、実現できるといいなぁ。

今後とも、宜しくお願いします。