Posted by nobu on 2006年8月27日
今日は、avexのM役員に、ご招待をいただき、
a-nation ’06
に行ってきた。
今日が、全国ツアーの最終日ということもあり、
超~満員でした。

味の素スタジアムが満員。
5~6万人は入ってたんじゃないでしょうか…
15:00~21:00 最初から、最後まで、楽しませていただきました。
いろんなアーティストをいっぺんに感じられる、
とてもすばらしいライブでした。
アーティストの素晴らしさはもちろん、
avexという企業のすばらしさに、あらためて、感動しました。
Mさん、本日は、どうも有難うございました。
Posted by nobu on 2006年7月7日
今週は、新事業や新コンテンツのオープンなどが重なったこともあり、
なんだか忙しいというか、あわただしい1週間だった。
さて、
いよいよスタートした2つの新事業。
頑張って起動にのせるぞ~。
ということで、来週は、それ関連のアポ満載。
なんだか、究極に忙しくなりそうな予感。。。
楽しみです。
Posted by nobu on 2006年7月5日
移動中のタクシーの中で、
ものすごく目に付く広告があった。

ついつい手にとって、
見入ってしまった。
「犯人は社長です」
くるくる働きすぎて、脳がくるくる働かない。
経営者の思考停止こそ、業績が停止する原因。
成長を妨害する犯人は、多忙すぎる社長です。
・
・
・
・
・
ささりました。。。
冊子の中も、
ぐさぐさとくる内容がいっぱい。
いいタクシーにのったなぁ(笑)と思いながら、
いろいろ考えさせられました。
Posted by nobu on 2006年7月4日
今日は、取引先にて夕方からミッチリ打合せ。
その後、近くの魚料理のお店で、夕食をご馳走になった。
ビックリしたのは、
「マグロの脳の刺身」
生まれて初めて食べました。
大トロよりも油がのっていて、
口の中でとろ~と溶けていく感じがなんともいえず、
とても美味しかった。
他にも魚料理が充実していて、
大満足でした。
ご馳走さまでした。
その後、BARに移動し、3時過ぎまで。
遅くまでお付き合いいただき、有難うございました。
Posted by nobu on 2006年7月1日
T部長と食事をして、先ほど社にもどってきました。
前向きな話は、楽しいですね。
引き続き、頑張りましょう。
今日は7/1ということで、システム面での切り替えが1点と、
新メニューのサービスインが1点ということで、0:00に、
無事稼動しているかどうかのチェックに戻りました。
まったく問題なく、一安心。
帰る前に、ブログを更新しています。
最近のマイブーム
↓↓↓

O2 … そう、酸素です。
最近は、コンビニで、酸素が買えます。
よくわかりませんが、何かどこか、すごくないですか?
ボーっとしているときには、
効果てきめん(?)です。
Posted by nobu on 2006年6月29日
会社に郵便で
「モバイルコンテンツのデバック(検証)にお困りでしたら、デバック専門会社である私たちにお任せ下さい。」
というダイレクトメールが届いた。
デバック専門会社って、それだけで商売になるんだぁ~…
最近スーバーデバック要員と化しているので、職にこまったらそこで雇ってもらおう(笑)などと冗談で思ったのと同時に、郵便で届いたのに、少々驚いた。
恐らく、HPで住所を確認して、送ってきたのだと思うが、ついついEメールで送りがちなところを、あえて郵便でだしたというのがミソですね。
Eメールなら多分読まなかっただろうが、結構隅々まで拝見させていただきました。
当社では恐らくお世話になることはないと思われるが、
営業方法をちょっと考えさせられた、そんなDMでした。
Posted by nobu on 2006年6月21日
CGMとは、Consumer Generated Mediaの略。
概念的には「情報の消費者自身が、情報を産み出す情報媒体」という感じだろうか。(「情報」を連発してますが、無いとしっくりこないので、ご容赦下さい。)
CGMといっても、いろいろなものがそれに該当しますが、
今後、メディア運営をしていく上では、
避けては通れないものであることは、間違いない。
消費者の行動が鍵となるため、
予測が非常に難しく、間違ったほうにすすんでしまった場合、
メディア自体が炎上してしまうリスクもある。
しかし、成功しているメディアは、
このあたりを実にうまく理解し構築されているようで、
最近では、オープン3ヶ月で、50万人を越える急成長を遂げたメディアもある。
当社としては、どのあたりを攻めようか…
悩ましい今日この頃です。
Posted by nobu on 2006年6月19日
今日は、月例の打合せのあと、
久しぶりに、M社O社長と食事をした。
会社のすぐ近くにある
イタリア料理「CENTO ANNI(チェント アーニ)」
結構前から気になってたお店だが、
本日初めて入ることに。
お店の中はこんな感じ

料理は結構おいしかった。
時間も深夜2時まで営業と◎
ビックリしたのが、トイレにリステリンがおいてあった事。

これなら、にんにくビタビタの料理を
ガンガン食べても気になりませんね。
スバラシイ。
近くなので、また利用します。
O社長、本日は、ご馳走様でした。
Posted by nobu on 2006年6月17日
なんだか、今月は、新しい事が目白押しである。
あたためてきた新事業も2つ立ち上がる。
楽しみだ。
エンジニアのみんな、
毎日毎日、遅くまで、本当にお疲れ様。
あと一息です。
頑張りましょう。
これまでとは、まったく異なる事業なので、
試行錯誤しながら、大切に育て、少しずつ形にしていく必要がある。
一応、今年度中には、ある程度の規模感がでている予定。
専任の担当責任者をつけた方がいいだろうか?
などなど、悩みが尽きない今日この頃です。
しかし、今週は、社長というよりは、
エンジニアな感じの1週間でした。
どうやら、来週もそんな感じになりそうです。
う~ん、美味しいものを食べに行きたい…
Posted by nobu on 2006年6月12日
本日、新しいスタッフが2名入社した。
営業部長のTさん
エンジニアのK君
期待してますよ~