あし@連想レコメンド機能「れんそうつながり」をリリースしました。

あし@に新しい連想レコメンド機能「あし@れんそうつながり」をリリースしました。

右側のメニューバーに表示されているのがそうです。

この機能の凄いところは、言語解析等は行わず、過去にこのブログを見た人が、そのほかにどんなブログを見ているかを解析し、関連性の高いと想われるブログを表示してくれるというすぐれもの。

見ていると、結構面白いです。

とくにエッジの聞いたブログになればなるほど、れんそうつながりで表示されるブログも類似したものになってたりします。ジャニーズの嵐のブログに表示されているれんそうつながりは、殆どが嵐のブログだったり、ネイルに関するブログの場合は、ほとんどがコスメやネイルなどのブログがレコメンドされていました。

あし@は、今後、もっともっと面白いものになっていく予定です!
ご期待ください。

パフォーマンスチューニング

取引先のA社T社長との会話のなかで、プレミアムアフィリエイトの広告パフォーマンスを格段にアップする、新しい仕組みを思いついた!(ヒントをありがとうございました!)

これが実装できると、かなりヤバイです。

クライアントにとっても広告効果が格段にあがってよろこばれるし、我々としても、自社のアフィリエイトネットワークの質、パフォーマンスが格段に向上するというすぐれもの。

ということで、早速開発に取りかかってます!

ご期待ください。

社員総会

先週金曜日(5/16)に社員総会を行いました。

第5期の決算発表と、第6期の目標を全社員で共有。
各部署から細かな説明なども行い、現在当社で進行している全てのプロジェクトを皆が把握できたのではないかと思う。


決算の報告と、第6期の全体目標を発表


経営戦略室 O森室長


人材事業本部 M嶋執行役員


事業推進室 K林室長 & 情報システム部 O脇部長


ラボ K澤取締役CTO

みんな、まじめに事業に関する報告や方向性を熱く語ってくれました!

ところ変わって、入社歓迎会&打ち上げの模様。
お見苦しい点が多々あるかもりれませんが、お許しください(笑


いつも飛ばし気味のY宜さん。今回は大丈夫でした(汗


情シスの素敵な面々


USチーム


どっちがふぐ?


プロモーションチームの凸凹コンビ。


何を説明しているんでしょうか。


ダブルK林コンビ。大丈夫なんでしょうか。。。


おあずけなんて。。。


ヤッター!!!
って、まるでギャグですね。


何を力説してるんでしょう。。。


いったい何に盛り上がってるのだろう。。。


すこし、ガラが悪いような気が。。。


みんな、最高です!
今期も、頑張っていきましょう!!!

この日は、さすがに、かなり、酔っ払いましたが、とっても素敵な時間でした!

最高な仲間と一緒に飲むお酒は、ほんと最高です!

※O津さん&W辺さん、写真提供ありがとう! m(_ _)m

『YAPC::ASIA 2008 TOKYO』に協賛します。

5/15-16に開催される『YAPC::ASIA 2008 TOKYO』にラボで協賛することになりました。

CTOの是澤が前夜祭で10分間の講演を行います!
こういった機会は、どんどん増やしていきたいですね。

ドコモがiモードのサイト表示順位を入札で決定することに。。。

ドコモ、iメニューのサイト順位を入札で決定へ–6月より導入
CNETより

結構ビックリな発表でした。

これまでは、ドコモの公式メニューは、月間のユニークの利用者数で表示順位が決定しており、公式CP各社は、いかにユーザーのユニークアクセス数を増やせるかという点を重視し、コンテンツの作りこみや、プロモーションに費用を投下していた。これまでの仕組みである大勢の人が利用しているから順位が上というのは、ある意味、正論で、フェアーな順位表示たと思ってましたが、今回の発表は、ドコモが利益を得るため以外の何者でもなく、ユーザーの視点が無視されており、どうにも安直な考えのように思えてなりません。

今回のドコモの発表で、大きな打撃をうけるのは、公式CPよりも、むしろ、ユニークのアクセス数を大量に誘導するために、質より量を重視した安価なクリック保障広告を販売していたメディアや、それを大量に扱っていた広告代理店ではないだろうか。これはこれで問題だったように感じていたので、特に何も思うところはありませんが。。。

恐らく、公式CPがランキングを上位表示させるためにかける予算は変わらないと思うが、予算をかける先が、これまでは媒体各社が提供する広告だったのに対し、今後は、入札してドコモにその分の金額をまとめて支払うように、お金の動きがかわると簡単に予測されます。

ドコモは今回の変更で、外に流れていたお金を特にシステム上大きな変更や改修をすることなく、丸々獲得できてしまう。。。という発表でした。

ドコモの公式サイトについては、予算をかけられる大きな企業が、勝ち抜いていく。。。という構図が、さらにハッキリとしてきそうですね。

ラボを設立しました。

ご報告がかなり遅くなりましたが、4月4日にラボを設立しました。


株式会社ラボ・クロノグラム

『Xronogram』の由来
Chronogram(年代表示名、文によって年代の出来事などを示したもの)からの造語
「X」は時計の針と、他者との邂逅を意味する。
『多くの人やモノと出会いながら形を変えても思いを変えず、時代に痕跡を残すような存在になりたい』という意味をこめて。

メディアインデックス100%出資の子会社で、いわゆるITに関するコアな技術、高度なアルゴリズムや、あたらしいサービスをより高いレベルで追求する研究施設として設立しました。

通常業務のなかの開発とは異なり、高度なスキルをもったエンジニア達が、自分の好きな分野を存分に研究できる環境を整え、とにかく研究に没頭してもらう。エンジニアにとっては、それはそれは素敵な環境になるのではないでしょうか。

結果として生まれてきた成果物は、我々本体のほうでうまくマネタイズできれば。。。といった感じですね。

自社のみで取り込むのではなく、ラボ発のものに関しては、いろんな企業、特に高い技術をもった企業や個人などと、コラボなどをしながらというのもいいですね。社内での開発は、どちらかというと、利益を守るために技術、ノウハウ、アイディアなどは、クローズドな感じになりがちですが、ラボでは、色んなものを外に発表しつつ、優秀なエンジニア達がうまく繋がって素敵なものが沢山生まれていけばなぁなどと思ってます。

事務所も本社とは別に、松涛に新しく構え、クリエイティブな作業をするには、とってもい素晴らしい設備、ロケーションになったかと思います。

当面は、取締役CTOの是澤を軸に、少しずつ、大切に形にしていきたいと思います。

今後の活躍に、ご期待ください。

英会話

最近、こっそりと、英会話なんぞをはじめてみました。

継続して通っていると、比較的耳がなれて、よく聞き取れるのですが、少し間があいてしまうと、すぐに元にもどってしまうのがにくいですね。

この間いったときは、全然聞き取れなくて、自分でもビックリしました。

GABAは、マンツーマンはもちろんですが、いろんな講師の人としゃべれるし、予約も当日ネット上からできたりするので、とっても便利ですね。出来るだけ大勢の人としゃべるよう、いまのところ、毎回違う講師を選んでます。

当社も今後、グローバルな企業へと変貌をとげていく予定ですし。。。

継続は力なり。。。というところでしょうか。

頑張ります!!!

日本初、携帯向けアフィリエイトを簡単に導入できる「Easyタグ」をリリースしました。

本日、携帯向けアフィリエイトを簡単に導入できる「Easyタグ」をリリースしました!

これまで携帯向けアフィリエイトのサービス導入方法は、携帯端末のブラウザにおいて「cookie(クッキー)」が利用できない端末が多いことから、アフィリエイト広告をクリックした時点で、追跡用セッションコードを発行し、クライアントサイト側でデータを持ちまわして、成果を返すタイミングでHTTP通信で送信をするといった方法が一般的となっており、PCのアフィリエイトと比べ、携帯向けアフィリエイトの導入は、クライアントサイト側に導入に手間がかかり、開始まで1ヶ月以上かかるというケースも珍しくなかったのですが、これが、かなり簡単に導入できるようになります。

今回発表した[Easyタグ]については、2008/3/31にNTTドコモがサービス提供を開始したiモードIDを利用することで、業界ではじめて、クライアント側でデータを持ちまわす等の導入作業を不要とし、成果を返したいページにこちらの指定する[Easyタグ]を貼るだけで簡単に導入が完了できるようになりました。

これによって、これまで導入が複雑で携帯向けのアフィリエイトを断念していたクライアントや、ショッピングモール等で商品を出品している都合上、システムに手を加えることが出来ず、携帯のアフィリエイトの導入を断念していたクライアントなど、これまで導入のハードルによって実施をいただけなかったクライアントの方々に簡単に参加をいただくことが可能となりました。

ご興味のあるクライアント様は、どしどしご利用をいただければ幸いです。

リリース本文はこちら
http://www.mediaindex.co.jp/pr_080424.html

求人バンクスタート!

当社の新しい事業「人材事業」が本日、本格稼働をはじめました。

『求人バンク』は、インターネットサイト上における『公募メディア』としての求人情報と、専任のキャリアコンサルタントによる、『人材紹介サービス』としての転職支援という2つのサービスを融合させたのが最大の特徴です。

人材事業は、実は、かなり前から注目をしていた事業分野で、実は、会社の定款の目的の項目に、人材事業に関する項目を追加したのは、かれこれ3年前。当社の強みである、150万人を超えるモバイルユーザーを含めたメディア力と、全てのコンテンツを自社内で開発している技術力をもってすれば、集客とコンテンツ、システム回りに関しては、問題ない。ただ、人材事業の何たるかがわかっていなければ、当然事業としては成功することはできないし、立ち上げることすら難しいだろう。ということで、人材事業を熟知した人との素敵な出会いがあったら始めたいなぁと思っていたところ、構想から二年、昨年の末に、現在の人材事業本部 執行役員事業本部長のM嶋さんとの出会いがあり、本日実現することが可能となりました。

恐らく来年までには、当社の大きな事業の柱の一つに育っていることとおもいます。

現在、オープニングキャンペーンとして、4月末までは、求人広告を無料で掲載できますので、ご希望の企業様がいらっしゃいましたら、是非、お気軽にお申込みをいただければ幸いです。

仕事情報サイト「求人バンク」
http://www.kyujinbank.jp/

採用担当者様はコチラからどうぞ。

iモードID開始

ドコモがiモードIDのサービスを、予定通り昨日より開始した。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/#imodeid

いいねぇ~。かなり使えます!!