Posted by nobu on 2009年2月6日
昨日は、PRでお世話になっているBCJの皆様と、ちょっと遅い新年会を行ってきました。
場所は六本木のいろり焼『門次郎』
いやぁ、楽しかった。
焼酎をしこたま飲んだ気が。。。
今年は、PRだけでなく、幅広くお仕事をご一緒させていただたらありがたいです。
宜しくお願いいたします。
H田社長、ご馳走さまでしたm(_ _)m
BCJの皆様とわかれた後、当社おにぎりと、六本木のバーで2次会。
というか、4時半頃まで飲んでました。
ってか、お互い飲みすぎです
今日は朝から営業にいってきましたが、
ちょっとお酒くさかったかも。。。
K井さん、F野さん、スンマセンでしたm(_ _)m
Posted by nobu on 2009年2月5日
朝から営業部で、新商品の営業ロープレを実施。
頭でわかっていても、言葉にして相手に伝えるのは、なかなか難しいみたい。
とにかく、何回も言葉にしてみて、腹落ちするまで繰り返すことが重要です。
新商品は、第一印象がもっとも大切。
お取引先の広告代理店の皆様を、おぉ~っと思わせられたら勝ちです!
サービスは、世界初の素晴らしいサービスに間違いない(特許とってますし
)ので、あとは、それをいかにうまく伝えられるかが勝負です!
当社の素敵な営業マンたちよ、頑張れ
ということで、また夕方からロープレです
Posted by nobu on 2009年2月5日
昨日は、いつも遅くまで開発をしている、当社の素敵なエンジニアの皆様をさそって、ホルモン焼肉を食べてきました。
私のブログでちょいちょいでてくる、炭火焼肉「龍」へ。
ここのホルモンは、ほんとに絶品。
いやぁ~、うまかった。
がっつきすぎて、写真とってません 笑))
レバ刺し、特選肉刺しをいただいたあと、シマチョウ、コプチャン、ギャラ、ジョウミノをいただき、そのあとネギタン塩、ネギカルビ塩、そして、締めに冷麺をみんな一人前ずついただいて帰りました。
冷麺も絶品。
まっ、食いすぎだな
深夜の炭水化物、気をつけないと。。。
Posted by nobu on 2009年2月4日
今日打合せにこられた、VC(ベンチャーキャピタル)の方に、2月後半よりスタートする新サービスのご案内をさせていただいたところ、かなりの好感触!自画自賛で恐縮ですが、期待感が高まります
(あっ、ちなみに当社はVC様など外部からの資本を一切受け入れない経営方針をとってりますので、そういった打合せではありません。)
う~ん、早く営業したい


特許を絡めた当社にしか展開できない新サービス。
今月後半いよいよサービスを開始します。
ご期待ください!!!
Posted by nobu on 2009年2月4日
先月、「片頭痛」に関する内容を投稿したところ、とても大勢の方々から連絡をいただき、ご心配をいただいちゃいました。
ブログって凄いなぁと、改めて実感したりしつつ、まわりの人の暖かい心にふれ、心からありがたくおもっております。ご心配をおかけして、すみません。
徐々に良くなってきておりますが、パリっとよくならないので、今週末に頭痛外来を予約してみました。多分、目の酷使しすぎなだけのような気がしますが。。。
とりま、先生に診てもらってきます。
そもそも、過去の片頭痛は、何年も治らなかったわけですし、スパッとなおれば、ラッキーですな。
Posted by nobu on 2009年2月3日
ぬぉぉぉ
自宅マンションの駐車場に、幻の名車「メルセデスベンツ 300SL」がとまっているではありませんか

昨日の深夜、思わず興奮して声を出してしまいました
「ぬぉっ!」ってでかい声が、深夜の駐車場にかなり響いてました
約60年ほど前に作られた名車で、2シータのスポーツクーペ、あとドアがガルウィング(ドアが上にウィーンてあく感じ)なのが特徴!(確か最初の数年だけガルウィングで後半は通常のオープンカーになってたような)
車好きには、たまりません!
しかも、60年前に作られたとは思えないほど、ピッカピカ

どなたか知りませんが、オーナーさん、素敵すぎです!!
いやぁ、マジで興奮しました。
あっ、独り言でした
Posted by nobu on 2009年2月2日
本日より2月に突入。
ついこの間、年が明けたとおもってましたが。。。
今月は、重要な商品のリリースを後半にひかえ、準備を着々と進めている感じです。
業界をアッと驚かすようなナイスな商品に仕上がってきていると思いますので、ご期待くださいませ。
先月コッソリ開発していたサービスもβ版をリリース。
現在既に1000人を超える方々に利用をしていただいております。
こちらは、もっと洗練させる必要がありますが(汗
そんなこんなで、忙しそうな2月がスタートしました。
2月は若干営業日が少ないですが、月末に笑っていられるよう、前半から攻めていきたいと思います
Posted by nobu on 2009年1月30日
会社の近所に新しいイタリア料理屋「Hybrid Trattoria CUJORL」ができていた。

ランチは1000円でサラダとパスタと食後にコーヒーがでてきます。
パスタは4種類。味が結構上品で美味しい感じ。
今週2度目でした。
夜のメニューも要チェックですな 笑))
Posted by nobu on 2009年1月26日
休みの深夜は、はかどるんですよね。。。
ということで、例のプロトタイプのプログラムをガリガリ書いております。
結構すすんだかも。。。
面白さや楽しさをどう演出するかも、課題です。。。
Posted by nobu on 2009年1月25日
タイトルのとおり、最近「考える」という仕事量が半端なく多いような気がします。
一言で考えるといっても、当然内容はさまざまで、会社の経営分析もそうですし、既存の事業の問題点の洗い出しや改善策などの検討、新しい事業やサービス、コンテンツの企画から収益化までをシュミレーションしてみたり、考え始めるとつきることがありません。(というかあたりまえか。。。)
そんななかで、最近、常に念頭においていることは「続けること」
経営者という立場上、考えることが多岐にわたる。せっかくいろんなことを考えても、きちんと実行し、成果をあげるまでやりきらなくては、まったく意味をなさない。
たとえば、ひとつのコンテンツを作り上げるのでも、企画がよくても仕上がりが荒削りであれば、いまどきのユーザーには受け入れてもらえない。というか、最初は目新しくて使うかもしれないが、UI(User Interface いわゆるサイトの使い勝手)がわるければ、使いにくくてすぐに離れていってしまう。要するに、いかにユーザー視点で作りこめるか、どれだけその企画に愛情を注ぎこみ、作りきってやるという熱い思いを込められるかにつきるような気がします。
みんなが働きやすい会社にしたいという思いや、最先端の技術で世の中をあっといわせるサービスを世に送り出したいという思いなども同様で、要は、高い志をもち、実現するためにきちんと前へ進み、そしてやりきるまで続けることが大切だといまさらながらに、思ったりしております。
先週はそんなことを思いつつ、あいた時間をつかい、思いついたサービスのプロトタイプを自分でプログラミングしてみたりしてました 笑))
来週中に仕上げられるといいなぁ。。。
あっ、ブログの更新も「継続」しないとね。。。汗))